東大FKEN サークル紹介 ライブ編
- fken_2r
- 2020年3月22日
- 読了時間: 5分
去年の6月にこのウェブサイトを新設し、セットリストを中心に公開してきました。新歓期になったので、東大FKENのサークル紹介をしようと思います。
そもそもサークルは時が経つごとに変化していくものですので、現状を伝えることが精一杯です。2020年度の新歓においては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため多くの活動が制限されています。常に起こる変化の一方で、大きな変化も起こるかもしれません。なるべく長い期間に通用するものを書いてみようと思いますが、変化を目の前で感じるのはこれから入会してくださる方々です。どんな変化が起こるのかを見届けるのは皆さん、そしてどんな変化を起こすかは皆さんの自由です。
本題に戻りましょう。音楽を楽しむうえで、バンドサークルに入る意味はなんでしょうか。どんな観点でバンドサークルを楽しんでくれてもいいのですが、個人的に思う良さを、特に東大FKENで得られるメリットを中心に紹介します。3つほど例を挙げたいと思います。
ライブ編として、今回紹介するメリットの1つ目はそのまま、ライブがしやすい、ということです。音楽を経験する上で、自分でライブをやってみるというのは、新たな経験を得て、さらに音楽を楽しむことに繋がります。
バンドで他の人と合わせて演奏して他の人がどのように演奏しているか感じとる、聴いた曲をどのように感じたか語り合うことで、自分がどのように音楽を体験したかを理解できるのではないでしょうか。
ライブで大きな音で演奏してみることもきっと新たな経験をもたらしてくれるはずです。アンプ、ドラムを目の前に聴く音楽は、きっと新鮮なものになるはずです。一緒に演奏する仲間、ライブを観てくれる仲間、その場を共有できる仲間が東大FKENにはいます。
今の時代、好きな音楽を探して聴く、ことは個人でもかなり容易になりました。しかしライブは難しいのではないでしょうか。メンバー集め、会場探し等、一人でやるには荷が重いことも多いです。しかし、サークルならこの問題は解決できます。サークルに所属してから、サークルの機能を活かしてバンドメンバー探しができます。サークル会員全員で会場を準備するので、その苦労は分割されるので心配がなくなります。東大FKENで一緒にライブをやりましょう。

メリットの2つ目は、東大FKENでこそ得られるメリット、出演数、曲数、時間がほぼ無制限、です。多くのサークルは様々な事情で1人1バンド、曲数と演奏時間に制限があるところが多いです。
東大FKENはこの制限が無いことを強みにしています。多くの場合演奏する曲はコピーですが、自分のやりたいだけ、やりたいようにやれます。やりたいだけやってみるからこそ、音楽をさらに深く、新たに経験できると考えています。
逆に数曲だけ、自分の楽しめる範囲で演奏するのも大歓迎です。そこはあくまで自由。FKENでは、楽器初心者だけど、楽器はやってるけどバンドは経験ないから、ちょっとバンドやってみたい、そんな方も歓迎しています。ちょっとやってみる、これもきっと新たな経験に繋がるはずです。
東大FKENのセットリストはこのブログに記事がありますので、ぜひ覗いてみてください。

3つ目として、FKENではライブ会場を自分たちで作りあげることができます。自分で作らなきゃいけないのか、などと思わないでくださると幸いです。重い機材を運んで自分たちで会場を作った達成感が得られます、ということを言うつもりもありません。もちろん、そのような準備片付けを楽しめる方も大歓迎です。
多くのサークルでは自分で会場を作ることはありません。自分たちで設営する場合もあるでしょうが、多くの方は内容を理解していないのではないでしょうか。
東大FKENでは、各個人が支え合って、それぞれが力を発揮します。先輩も後輩もそこまで関係ありません。全員が少しずつ助け合って成り立つ環境が東大FKENにはあります。ライブ前には、それぞれが会場のシステム、構成、配置を理解し、その場で一緒になって考えます。音楽をもっと楽しむために、協力する仲間が東大FKENには集まっています。
自分たちで会場を作ってみて、また新たにライブ、そして音楽を経験できるはずです。自分が過去に見て、聴いたライブ、音楽がどういうことだったのか、理解できるでしょう。そうすればきっと、その先の体験はもっと豊かなものになると思います。
もちろん、通常のライブハウスやスタジオなどでもライブを行います。自分で作るのも、自分で選ぶのもできるのが東大FKENです。大きな権限を持ったリーダーが引っ張るというより、各個人の力を少しづつ出し合って成り立つ東大FKENだからこそ、自由が各個人にあります。この自由を得るのは、これから入ってくれる方々です。ぜひ東大FKENの環境を使ってください。


コロナウイルス感染拡大防止で人が集まれない状況で、ライブは真っ先に中止になってしまうものです。東大FKENとしてもライブができないのは大変残念ですが、きっとライブができる環境が戻ってくることを願っています。一方で、大きな転換点として、新たな形態を模索していこうとしています。新たな音楽との出会い、体験を可能にする場所、第一に音楽を楽しむサークルとして、今後も活動を継続します。
他の東大FKENの良さも他の記事で紹介していく予定です。ライブ以外でも、東大FKENでは音楽を楽しむための、新たな音楽の体験ができることを知っていただければと思います。東大FKENの部室、音楽観賞会などを紹介できればと思っています。
過去のライブの様子を、東大FKENのYouTubeチャンネルで公開しています。
最新情報は東大FKEN、2020年度の新歓Twitterアカウントへ。
新歓Twitter : https://twitter.com/Fken2020welcome
各種連絡は新歓TwitterアカウントへのDMが確実です。
Twitterでは部員の選ぶ一枚などのコーナーや、簡単なサークル紹介もされています。
質問箱設置中です。下のリンクからどうぞ。
メールの場合は
fken2020welcome
にお願いします。(末尾に@gmail.comをつけて送信してください)
YouTube、Instagramなど、各種リンクはこのホームページにもありますので、ぜひご覧ください。
Comments